『ちょっと止まって、気づいて生きる ZEN問答でいこう』発刊によせて――編集者のつぶやき
村越さんとの出会い
村越さんとは、考えてみれば長い付き合いです。かれこれ32年かな。
デビュー作『ぼくの僧堂物語―新人類修行僧の禅堂日記』(鈴木出版 1990年)を読んで、当時僕が仕事していた仏教雑誌への原稿を頼んだのが始まりです。
その頃の雑誌の記事の大半は、宗門系大学の先生や伝統仏教宗派を代表する教学や布教の第一人者など「お歴々」がズラーッと並ばれていました。生意気な若手編集者の僕はなんとかそれをチェンジして新しい感覚の誌面を作りたいと悶々とすごしていたわけです。
そこに村越さんが現われてきます。記事はけっこう評判になりました。今回の新刊にも登場する村越さんの師匠の鈴木宗忠老師とのやりとりも出てきましたね。
無口だけど、つねに面白いことを考えているのが分かりました。お酒を一滴も飲めない村越さんと沼津のカラオケスナックに行ったことがあります。「美川憲一の歌はお経を読む感じで唄うのがコツなんだ」といっていました。なにごとも研究熱心でニューウェーブ精進料理(イタリア料理風。そういえば「ニューウェーブ」ということばはもう古いですね)を創作してみたり(今は無き? 東京12チャンネルに出演したことも)……。
お堅い宗門の大先生からは「ご注意」をもらったりしましたが、僕が関わっていた仏教雑誌の常連執筆者になっていきました。いろいろな版元から書き下ろしも出しまくります。同時にパソコンを駆使してイラストも器用に描きます。
新刊の思いと見所
「法をいただいた老師方とのエピソードを紹介しながら禅の教えを伝える本にしたい」……村越さんと僕、二人の新刊への思いです。
「犬に仏性があるのか」
「雨の音を聞け」
「蚊にさされない方法とは」
などなど、龍澤寺僧堂に入門し、作務に加えて日々老師から与えられる禅問答(公案)。老師からのユニークな問題に若き村越修行僧の脳みそは「?」だらけに。戸惑いと不安がいりみだれます。
「一人前の僧侶となるには、こんなに気遣いが必要で体力が消耗してゆくのか……」
臨済宗独特の修行……公案の意味と実際を、ずっこけながらも奮闘した雲水時代に重ね、クイズもまじえユーモラスに描き出してくれます。A5判横組みは新味です。
既刊『超訳こころの禅語―悩みを解決する智慧の言葉50選』(税込1,650円)も併せておすすめします。
編集担当(K)
********

『ちょっと止まって、気づいて生きる ZEN問答でいこう』
村越英裕・著 ¥1,980 (税込)
作品紹介: 「ZEN問答」とは、禅宗の禅問答を日常化した問答マニュアル。よりゆたかな心に、ピンチを乗り越えるための自問自答のプログラムです。龍澤寺僧堂に入門してから日々作務と老師から与えられる禅問答(公案)に、戸惑いと不安がいりみだれる。
一人前の僧侶となるには、こんなに気遣いが必要で体力が消耗してゆくのか…「犬に仏性があるのか」「雨の音を聞け」「蚊にさされない方法とは」などなど。老師からのユニークな問題に若き禅僧の脳みそは「?」だらけに。
臨済宗独特の修行…公案の意味と実際を、ずっこけながらも奮闘した雲水時代に重ね、クイズもまじえユーモラスに描き出し、コロナ禍で疲れた心と身体を調節するための指南書をめざします。
村越 英裕
臨済宗妙心寺派・龍雲寺住職。1957年静岡県沼津市生まれ。二松学舎大学大学院修士課程修了。龍沢寺僧堂に入門、鈴木宗忠老師(故人)に師事。「やさしく」「わかりやすく」「楽しく」をテーマに仏教全般、禅宗関係について執筆活動を行う。著書・監修書に『禅から学ぶこころの引き算』(同文舘出版)、『ほんとうは大事な「お葬式」』(大法輪閣)、『仏像と仏教』『よくわかる日本の仏教』『日本の仏教と十三宗派』(ともに宝島社)など多数。
【目次】
はじめに
第1章 「ZEN問答」を解くための7つのプロセス
第2章 「止まる」と本来の世界に気づく
第3章 「ないもの」を見る・聞く・感じる
第4章 「捨てる」と世界は広くなる
第5章 「問い」と「答え」は「気づく」と目の前にある
あとがき
ISBN:9784333028856
出版社:佼成出版社
発売日:2022/11/30
********

『超訳こころの禅語 悩みを解決する智慧の言葉50選』
村越英裕・著 ¥1,650 (税込)
作品紹介: 現代を生きるための便利なツール「禅宗流五つの心のプログラム」(1、止まる 2、捨てる 3、シンプルにする 4、見方を変える 5、徹する)で、生き方がちょっと変わります。身体と心と呼吸を整え、パワーをチャージしませんか。
村越 英裕
臨済宗妙心寺派・龍雲寺住職。1957年静岡県沼津市生まれ。二松学舎大学大学院修士課程修了。龍沢寺僧堂に入門、鈴木宗忠老師(故人)に師事。「やさしく」「わかりやすく」「楽しく」をテーマに仏教全般、禅宗関係について執筆活動を行う。著書・監修書に『禅から学ぶこころの引き算』(同文舘出版)、『ほんとうは大事な「お葬式」』(大法輪閣)、『仏像と仏教』『よくわかる日本の仏教』『日本の仏教と十三宗派』(ともに宝島社)など多数。
【目次】
はじめに
第1章 明日、仕事に行きたくないあなたへ
第2章 子育てに行き詰まったあなたへ
第3章 新しい恋に踏み出せないあなたへ
第4章 友人やパートナーと喧嘩中のあなたへ
第5章 生きがいが見つからないあなたに
おわりに
ISBN:9784333027910
出版社:佼成出版社
発売日:2018/11/15