超人気Youtube和尚の新刊、発刊まであとひと月!

超人気Youtube和尚の新刊、発刊まであとひと月!
チャンネル登録者数56万人を超える大人気Youtube和尚として知られる、佛心宗大叢山福厳寺第31代住職の大愚元勝さんの書籍が、来年1月末に当社より出版されます。
書籍名は、『これでは、不幸まっしぐら 今すぐ変えたい30の思考・行動』。
現代人がついしてしまいがちな、改めた方が良い考え方や行動を30事例紹介し、著者の大愚和尚が仏教的な教えを交えて指南します。
●色校紙が到着!
先日、大日本印刷株式会社様より色校正紙を受け取りました。
さわやかなエメラルドグリーンをベースに、手触りの良い質感で装丁を仕上げています。
1月末の配本後、ぜひ書店でお手にとってみてください。
また、今回はカバー画像の色味を検討するにあたって、社内外でアンケートにご協力いただきました。
とくに、12月3日に福厳寺で行われた2022年『あきば大祭』においては、事務局の皆さまのご尽力と、参列者の皆さまのご参加により、貴重なご意見をいただくことができました。
ここに、改めて御礼申し上げます。
気に入ったカバーの色味にシールをつけてくださいました。
『あきば大祭』会場アンケートでは、紫(右上)が優勢でした!!
●不幸を嘆く、すべての方へ
多くの人が、幸せになりたいと願っていながら、不幸を嘆いて生きています。
そもそも、人間にとっての幸・不幸には主観が大いに入るため、一概に分類することはできないでしょう。しかし、自らが自分の生きづらさを助長するような愚かしい行動をとってしまう背景には、共通する問題点も見えてきます。
仏教では心の「三毒」といって、「貪欲(むさぼる心)」「瞋恚(怒り心)」「愚癡(無知)」の3つで説いています。
煎じ詰めれば、この「三毒」を取り除くことで、人間は苦しみを脱することができるのですが、自らが問題に気がつき、生き方を変えていくことは簡単なことではありません。
そこで、「こういう思考・行動を続けていては、不幸まっしぐらになってしまいますよ」というコンセプトで、仏教的な生き方をヒントに不幸から幸せに転じていってもらえる本が作れないか、というのが本書の企画の始まりでした。
嘘をつく、悪口・陰口を言う、他人の評価を求める・・・・・・良くないとわかっていながら、ついやってしまうことであり、見れば誰もが「ドキッ」とするような、ありがちな思考・行動が並びます。
なぜ、そうした行動をしてしまうのか、そうした行動を続けているとどんな末路が待っているのか、そして、「不幸まっしぐら」な生き方を脱していくには、どうすればいいのか。
具体的な実践法を交えて、大愚和尚が指南いたします。
ここには語り尽くせない、制作上のお話については、本書の内容紹介と共に、発刊時に改めてしたためたいと思います。
お楽しみに。
(編集担当 T.K)