-
【2023年12月1日(金)】
◆ちえうみ文庫
・『愚禿親鸞』西田幾多郎・著
-
-
【2023年12月配信予定】
※配信日時は現時点のものです。予告なしに変更となる可能性がございます。
-
【公演情報】
2023年度 大津市伝統芸能会館 主催能楽公演
能に描かれた念仏 第3回 能『當麻』
-
弊社では、サービス内容の拡充に伴い、下記規約を改定しました。
【利用規約】
【特定商取引法に基づく表示】
【返金ポリシー】
改定日:2023年10月2日(月)
-
仏教書に特化した電子書籍サービス「ちえうみ」が主催するオンライン読書会です。
初学者から、長く仏教に携わる人まで、「仏教に興味のある方」が集まり、書籍の紹介を通じてより深く仏教の魅力を知る機会を提供します。
=====
開催日時:2023年11月11日(土)11時
-
子供のころ、年寄りから「茗荷(みょうが)を食べすぎると物忘れがひどくなる」と言われたことがある。茗荷を刻んで鰹節をまぶし、醬油をかけたものを温かい白飯の上にのせて食べると、美味しくて食がすすむ。つい食べ過ぎることになるのでそう注意されたのかと思う。現代のようにおかずがたくさんある時代では...
-
AIへの質問文の末尾に「あなた自身の言葉で答えて」と書き添えた。八つ当たりにも程がある。いま、「あなた自身の言葉」ほど不信にさらされた言葉はないからだ。AIの作文能力が明らかにしたのは、人間が作成する文章は既存の記号の順列組み合わせであるという、ごくごく常識的な事実だった。言葉が私有物である...
-
松居桃楼(まついとうる・1910-1994)が、東北のある町へ講演にゆくと、話が終わったあとで一人の婦人がやってきて、相談を受けた。それは「毎朝教会に通って礼拝し、お祈りをしたいと思っていますのに、家が忙しくて参れません。せめて家で一人でお祈りしたいと思いますが、お祈りの本を見るとあまりに種...
-
「ロボコン」の創始者で東京工業大学名誉教授の森政弘氏の新刊『釈尊のご生涯をたずねて〜「仏さま」の実像とその教え〜』がこのほど、佼成出版社より出版されました。中高生や高等専門学校生の創造性開発を目的としたロボットコンテスト「ロボコン」の創設や、『不気味の谷』理論の提唱など、教育者・研究者とし...
-
『『永平広録』「上堂語」「小参」全注訳(上巻・下巻)』がこのほど、佼成出版社より出版されました。上下巻の発刊を記念し、曹洞宗龍宝寺の東堂(前住職)で、華厳思想の大家である著者の木村清孝氏にお話を聞きました。
-
『『永平広録』「上堂語」「小参」全注訳(上巻・下巻)』がこのほど、佼成出版社より出版されました。上下巻の発刊を記念し、曹洞宗龍宝寺の東堂(前住職)で、華厳思想の大家である著者の木村清孝氏にお話を聞きました。
-
(「智に依りて、識に依らざれ」前編はこちらから)
§8.生得(しょうとく)の般若
われわれには、生まれながらにして、弱い般若が与えられています。乳児が、言葉を知らなくても、お腹が空けば冷蔵庫の方へハイハイして近づいて行きます。さらに幼児ともなると、自分で扉を開けて、ミルクならミルク、...
-
§1.はじめに
2023年4月に刊行した『般若――仏教の智慧の核心――』は、筆者の力不足と、『般若』そのものの性質もあって、私の著作の中でも難解な一冊になってしまいました。そこで、標題の言葉が『般若』を読み解くヒントになるのではないかと思い、ここにその解説文を寄稿させて頂くことにしまし...
-
本書は、題名に示されている通り、仏教にゆかりのある植物を紹介したものである。
仏教にかかわりのある植物と聞けば、お釈迦様がお座りになっている「蓮」の花や、菩提(覚り・目覚め)の名を冠した「菩提樹」などが頭に浮かぶ。また、平家物語の冒頭に出てくる……
-
作品に込めた著者の思いや、執筆の動機が綴られた「はじめに」「まえがき」「プロローグ」などを「本のいとぐち」として紹介します。
-
人間は、都合が悪くなると、言葉巧みにごまかしたり、噓をついたりすることがあります。小さなミスや失態、人に言えない過去の自分の姿など、知られたら他人から責められてしまうような後ろめたいことがあると、とっさに自己防衛本能が働くのです。「こんな自分を知られたらきっと幻滅される」という消極的な心理と...
-
作品に込めた著者の思いや、執筆の動機が綴られた「はじめに」「まえがき」「プロローグ」などを「本のいとぐち」として紹介します。
深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん――
華厳経浄行品の経文の一節では、如来( 仏) の智慧の深さが海に喩えて説かれています。
どこまでも広く深い海のように、仏教が説く智慧が溢れる場、それが『ちえうみ』です。
日々の暮らしに役立つ実践入門書から、仏教史や仏教思想を解説する専門書まで、
幅広いコンテンツを楽しむことができます。
利用プラン
プランは「単品プラン」と「読み放題プラン」の2種類。
お手持ちのスマートフォンやタブレット端末でお楽しみいただけます。
新刊から懐かしの名著まで、
続々と追加される豊富なコンテンツ!
対応端末
スマホ・タブレットに対応。複数端末での同時利用も可能です。
※Windows OS 、Mac OSではご利用いただけません。
便利なアプリ機能
文字を大きく表示
デバイスや好みに応じて、文字を大きく表示できます。ふりがななどの小さな文字も、ピンチアウト機能を利用して拡大可能です。
テキストマーカー・辞書機能も搭載
重要箇所をテキストマーカー機能で記録できます。わからない言葉は、辞書とWeb 検索機能を使ってその場で調べられます。
検索機能に対応
読みたい書籍はキーワード検索から探せます。書籍内で検索すれば、読みたい情報に瞬時にアクセス可能!
利用手順
3STEPで簡単にご利用いただけます。
STEP1
新規会員登録&
アプリダウンロード
STEP2
ECサイト上で
読みたい本を購入
STEP3
利用開始
よくあるご質問
決済方法は何がありますか?
当サイトではクレジットカードのみご利用いただけます。対応カードは、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレス、JCBです。
ブラウザからも閲覧できますか?
ご購入された電子書籍を閲覧するには、電子書籍リーダー「ちえうみ」のダウンロードが必要です。
読み放題サービスの期間はいつからですか?
【申込日を起算日として、向こう1か月をサービスの提供期間】といたします。
読み放題サービスの解約はどのようにできますか?
Shopifyストアのアカウントページにログインし、サブスクリプション「解約する」ボタンよりお手続きいただけます。
読み放題サービス解約時、月額費用は日割りされますか?
日割り計算はされません。サービス期間内に解約手続きが行われた場合、当該サービス期間の満了をもって、サービスの提供を終了します。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします