商品情報にスキップ
1 1

ちえうみ

平安人物志 下

平安人物志 下

通常価格 935 円(税込)
通常価格 1,870 円(税込) セール価格 935 円(税込)
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
bookend
種類

考古学と文献史学を駆使した角田の推理が冴え渡る、41篇の人物伝。緻密な分析で、平安朝を生きた人々の数奇な生涯を鮮やかに描き出し、歴史のなかの女性の役割に光を当てた歴史的名著。紫式部、建礼門院の晩年ほか17篇。


【目次】

太皇太后藤原穏子
菅原の君
道吉常の愁状
源久曾

右大臣道綱の母
為光の娘たち
大春日兼平
紫式部
源典侍のことども

むまの中将
大輔の命婦
高階光子の悲願
為盛朝臣行状記
藤原行成の妻
中務典侍
二人の義経
建礼門院の晩年

あとがき
初出一覧
解説 平安の都の人々への憧憬 (山田邦和)

 

角田文衞・著/山田邦和・解説

角田文衞(つのだ ぶんえい)
1913年福島県生まれ。1937年京都帝国大学文学部史学科卒業。1939年~42年イタリア留学。1949~53年大阪市立大学助教授。1951年同学の士と共に古代学協会を設立。1953~67年大阪市立大学教授。1967~88(財)古代学協会運営の平安博物館教授兼館長。改組により1988年古代学研究所教授兼所長(現在)1990年(財)古代学協会理事長(現在)。(社)紫式部顕彰会会長(現在)。文学博士。著書『増補 古代学序説』(1991年 山川出版社)『王朝の残映』(1992年東京堂出版)ほか多数。

山田邦和(やまだ くにかず)
1960年京都市生まれ。考古学・歴史学研究者。平安博物館、京都文化博物館、花園大学教授などを経て、現在、同志社女子大学教授・公益財団法人古代学協会理事。 平安京から中世京都にいたる京都都市史、天皇陵問題などを研究する。 『須恵器生産の研究』『京都都市史の研究』『日本中世の首都と王権都市』(主著)『平安京提要』(共著)『歴史のなかの天皇陵』(共編著)ほか。


ISBN:978-4831826176
出版社:法藏館
発売日:2020/11/15

詳細を表示する