商品情報にスキップ
1 1

ちえうみ

天狗と修験者 ―山岳信仰とその周辺―

天狗と修験者 ―山岳信仰とその周辺―

通常価格 660 円(税込)
通常価格 1,320 円(税込) セール価格 660 円(税込)
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
bookend
種類

「天狗」とは何か。「修験者」とはどんな存在か。修験道の通史にはじまり、天狗や怪異伝承、修験者の特性や信仰の実態、出羽三山信仰や恐山信仰などを考察。入手困難な記録や多様な事例から、修験者の固有信仰を幅広く論じる。解説=鈴木正崇


【目次】

Ⅰ 修験道の展開

Ⅱ 天狗伝承
  1 鬼と天狗――『今昔物語』を中心として
  2 天狗と民俗――山と里の天狗観
  3 天狗の系譜と図像学

Ⅲ 山と修行者
  1 石鎚山行者伝承
  2 修行者としての僧侶
  3 修験者たちの道

Ⅳ 修験と民間信仰
  1 修験と火と山岳信仰
  2 修験道と民間医療
  3 出羽三山登拝と里先達――千葉県袖ヶ浦町蔵波の事例を中心として

Ⅴ 恐山信仰と下北の他界観
  1 恐山霊場と聖地観
  2 下北における他界観――脇野沢村の儀礼を通して

Ⅵ ヤマ(山)とタケ(岳)の信仰から山岳信仰へ――おわりにかえて

付 山岳信仰アラカルト

初出一覧
解説 宮本袈裟雄の民俗学――その特質と方法(鈴木正崇)


宮本袈裟雄・著/鈴木正崇・解説

宮本袈裟雄(みやもと けさお)
1945年長野県生まれ。1973年東京教育大学文学研究科日本史学(民俗学)修士課程修了。武蔵大学教授を務める。日本民俗学。2008年逝去。著書『日光山と関東の修験道』(共編、名著出版、1979年)、『子ども歳時記』全3巻(監修、桐原書店、1983年)、『里修験の研究』(吉川弘文館、1984年)、『福神信仰』(編著、雄山閣、1987年)ほか。

鈴木正崇(すずき まさたか)
1949年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。慶応義塾大学名誉教授。日本山岳修験学会会長。主な著書『山と神と人』(淡交社、1991年)、『神と仏の民俗』(吉川弘文館、2001年)、『女人禁制』(吉川弘文館、2002年。講談社、2022年)、『山岳信仰』(中央公論新社、2015年)、『女人禁制の人類学』(法藏館、2021年)ほか。 受賞歴として、1997年に義塾賞、2014年に第11回木村重信民族藝術学会賞を受賞。2016年,「日本の山岳信仰と修験道に関する宗教学的研究」の業績で第18回秩父宮記念山岳賞(日本山岳会)を受賞。


ISBN:978-4831826541
出版社:法藏館
発売日:2023/9/8

詳細を表示する