増補 天空の玉座 ―中国古代帝国の朝政と儀礼―
増補 天空の玉座 ―中国古代帝国の朝政と儀礼―
皇帝をめぐる政治的意志決定の過程、それを根柢から支える君臣関係の特質と地方政府に対する政治的支配、従属関係のあり方、周辺諸種族をも加えた帝国構造の仕組みを解剖し、中国古代における皇帝専制と帝国支配の実態に迫る。
【目次】
はしがき
第一章 中国古代国家の朝政
はじめに
第一節 朝議の構造
一 古代国家の会議――議について
二 朝議の種類と構造
第二節 朝政の構造
一 両漢期の朝政――朝政構造の形成
二 魏晋南北朝期の朝政
三 隋唐期の朝政
おわりに
附論一 六朝隋唐期の太極殿とその構造
はじめに
一 三世紀から九世紀にいたる宮城の構造
二 六朝期太極殿の構造
おわりに
第二章 元会の構造――中国古代国家の儀礼的秩序
はじめに
第一節 元会儀礼の形成――第一期・両漢期
第二節 元会儀礼の成立――第二期・西晋〜六朝末
一 西晋「咸寧儀注」の制定
二 上計吏勅戒儀礼
三 蘇綽「六条詔書」の民衆・国家観――中国古代国家の成り立ち
第三節 元会儀礼の展開――第三期・隋唐期
一 『大唐開元礼』の元会儀礼
二 唐代元会儀礼の構造的特質
三 構造変化の原因
おわりに
三章 帝国の構造――元会儀礼と帝国的秩序
はじめに
第一節 元会儀礼の帝国的秩序
一 漢六朝期の元会儀礼における帝国的要素
二 貢納原理――あるいは庭実について
第二節 『禹貢』の帝国的秩序
一 『禹貢』とその制作年代
二 『禹貢』の帝国理念とその構
第三節 唐王朝の帝国的秩序
一 『大唐六典』の帝国的秩序
二 「帝国オイコス」の帝国的編成
おわりに
附論二 中華帝国における礼的秩序と法的秩序
はじめに
一 中華帝国論と東アジア世界論の背景
二 律令的法秩序と礼制的秩序
三 前近代中国の国制と礼制――問題の枠組みをもとめて
おわりに
あとがき
増補版あとがき
索引
渡辺信一郎・著
1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都府立大学名誉教授。専門は中国古代史。著書に,『中国古代社会論』(青木書店,1986年),『中国古代国家の思想構造――専制国家とイデオロギー』(校倉書房,1994年),『中国古代の王権と天下秩序――日中比較史の視点から』(校倉書房,2003年),『中國古代の財政と國家』(汲古書院,2010年),『中国古代の楽制と国家――日本雅楽の源流』(文理閣,2013年),『中華の成立 シリーズ中国の歴史1 唐代まで』(岩波新書,2019年),『中國古代國家論』(汲古書院,2023年),講座:私たちの歴史総合1『さまざまな歴史世界 17世紀以前の世界史Ⅰ』(かもがわ出版,2023年)がある。
ISBN:978-4831826633
出版社:法藏館
発売日:2024/3/8