商品情報にスキップ
1 1

ちえうみ

宗教とは何か ―現代思想から宗教へ―

宗教とは何か ―現代思想から宗教へ―

通常価格 715 円(税込)
通常価格 1,430 円(税込) セール価格 715 円(税込)
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
bookend
種類

理性と言語による現実把握の限界をどう超えるか。ニーチェの生の哲学からウィトゲンシュタイン、さらには京都学派の哲学までを総覧し、現代人のための宗教に至る道筋を鮮やかに指し示す。「補論 初版以後の展開」を増補。

 

【目次】

文庫版への序
はしがき

第一章 現代思想の観点から
  はじめに
第一節 実存主義(実存・存在・超越)
第二節 生の哲学と深層心理学
第三節 構造主義
第四節 現象学
第五節 言語哲学――ウィトゲンシュタインを中心として――
第六節 京都学派
付 論 滝沢克己と八木誠一

第二章 倫理の観点から
第一節 倫理とは何か
第二節 自我 
第三節 自我とエゴイズムの諸相
第四節 個人倫理
第五節 対人倫理
第六節 社会倫理

第三章 宗教とは何か
第一節 神秘とその言語化――神について語るということ――
第二節 神秘と神・作用的一について
第三節 「神」を語る言葉について(1)――宗教と科学――
第四節 直接経験(1)
第五節 直接経験(2)
第六節 直接経験(3)

第四章 宗教の言語
第一節 通念的言語世界と直接経験A
第二節 通念的言語世界と直接経験B
第三節 通念的言語世界と直接経験C
第四節 記述言語 表現言語 要求・約束言語
第五節 「神」を語る言葉について(2)
第六節 宗教的自覚の言語化について

第五章 例証――イエスの言葉に即して――
  はじめに
第一節 イエスにおける出会いの直接経験
第二節 イエスにおける自己
第三節 イエスにおける自然・神の支配・神
むすび

あとがき

補論 初版以後の展開

 文庫版へのあとがき

 

八木誠一・著

1932年生まれ。東京大学卒業。同大学院博士課程満期修了。専攻は新約聖書神学、宗教哲学。東京工業大学教授、ベルン大学(スイス、客員教授)、ハンブルグ大学(客員教授)、横浜桐蔭大学教授を経て、現在、東京工業大学名誉教授、文学博士(九州大学)、名誉神学博士(ベルン大学)。元日本基督教学会理事長、元東西宗教交流学会会長。 著書に、『〈はたらく神〉の神学』『創造的空への道』『パウロ・親鸞*イエス・禅』『宗教とは何か―現代思想から宗教へ』『宗教の行方―現代のための宗教十二講』など多数。

 

ISBN:978-4831826152
出版社:法藏館
発売日:2020/11/10

詳細を表示する