商品情報にスキップ
1 1

ちえうみ

こども倫理学 善悪について自分で考えられるようになる本

こども倫理学 善悪について自分で考えられるようになる本

通常価格 1,287 円(税込)
通常価格 セール価格 1,287 円(税込)
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
bookend
種類

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

※本書の売上げの一部は「一般社団法人こども食堂支援機構」を通じて全国のこども食堂支援に使われます。

より善い世界にするために一人ひとりが考えるべきこと
小学校高学年を対象に、高度な理屈を必要としない「倫理学の基本」を子どものみならず、これまで「倫理」という言葉から目を背けがちだった大人にもわかりやすく解説。 

倫理的問題は算数の計算式の答えのようにはっきり出せません。だからこそ、倫理的問題を考える行為は、ものごとの善し悪しについて、自分で考えて向き合う力を育みます。 

倫理学とは… 
人々が社会生活を送るうえでの決まりや「善悪」を分ける基準を考える学問。 

「善い」とか「悪い」ってどういうことなんだろう?


【目次】

第1章 迷うかも!? あなたならどうする?

第2章 ところで「倫理」ってなんだ?

第3章 知っておきたい倫理の偉人たちが考えたこと

第4章 SNS時代の「情報倫理」について考えよう

第5章 地球は危ない!? 「環境倫理」を考えてみよう

第6章 お金のことを「経済倫理」で考えてみよう

第7章 なりたい職業と倫理の関係を見てみよう

第8章 今の世の中に倫理があるかを考えてみよう

著者:バウンド/監修:佐藤岳詩

 

ISBN:978-4862556301
出版社:カンゼン
発売日:20220323

詳細を表示する